カジュアルおばさんとは?元ネタはどこ?Twitterの反応も調査

スポンサーリンク

Twitterで「カジュアルおばさん」がトレンド入りしていますが、カジュアルおばさんとは一体なんのことなのでしょうか?

カジュアルおばさん、初めて聞いたわ~~

今回はカジュアルおばさんとは?について元ネタやTwitterでの反応をお届けします。

この記事でわかること
  • カジュアルおばさんとは?何のこと?
  • カジュアルおばさんの元ネタはなに?
  • カジュアルおばさんについてTwitterの反応は?
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

カジュアルおばさんとは?何のこと?

カジュアルおばさんって何のことなの?

結論から申し上げますと、

若い頃に着用していた(若々しいカジュアルな)服を着た、痛々しいおばさん

のことのようですね。

平たく言うと、機能性重視の若々しい服を着ているおばさん…ということなのかもしれません。

カジュアルおばさんの定義

カジュアルおばさんは「機能重視で若々しい服を着ているおばさん」を指すことは分かりましたが、一体どんなコーディネートがカジュアルおばさんなのでしょうか?

カジュアルおばさんのコーディネートとして紹介されていた服装は、

  • ロゴTシャツ(黄色)
  • パンツ:デニム
  • 靴:スニーカー

といった感じでした。

やはり動きやすそうな若々しい服装を着ている「おばさん」を指すようですね。

おばさんの定義

カジュアルおばさんの「カジュアルさ」についてはなんとなく理解しましたが、おばさんの定義とは??

一般的なママにおばさんと呼ばれる年齢についてたまひよが調査したところ、

  • 31~35歳がおばさん:30%のママが回答
  • 36~40歳がおばさん:20%以上のママが回答
  • 40代以降がおばさん:17%のママが回答

という回答結果が得られているようです。

3割ほどのママは「31~35歳くらい」と答え、2割以上のママが「36~40歳くらい」と答えています。

たまひよ

現役ママ世代からみると「30代突破するとおばさんと感じる」ということのようですね。

なかなか衝撃的な回答結果ですが、子供目線で考えると30代でおばさんに見えても仕方ないのか…と思う部分もあります。

以上の事を踏まえると、30歳以上の若々しい機能重視の服をきたおばさんがカジュアルおばさんということになりますね。。。

スポンサーリンク

カジュアルおばさんはダサい?ネガティブワード?

カジュアルおばさんの画像には「痛い若作り」という文字が入っているため、

カジュアルおばさんの服のセンスは、ダサい

というネガティブワードなのでは?との声が多いようです。

どうしたらオシャレになるの?

ダサい服装として紹介されているカジュアルおばさんですが、どのようにしたらオシャレになるのかが気になるところ。

元ネタサイトによると、

  • 綺麗め要素を取り入れる
  • パンツ→スカートにする
  • ジャケットを組み合わせる
  • ジレと合わせる
  • ベストを着てロゴをチラ見せ

参照:https://ameblo.jp/jphotostyling/entry-12789332726.html

することで、カジュアルおばさんが回避できるそうですよ。

なるほどね~

スポンサーリンク

カジュアルおばさんの元ネタはなに?

カジュアルおばさんの元ネタは何?

Twitterで話題になっているカジュアルおばさんですが、

元ネタは、「TOKYO REAL CLOTHES」

というファッションブログサイトのようですね。

アメブロの公式トップブロガーに認定されており、30代以上の女性に支持されているようです。

Twitterで拡散された

このファッションサイトに掲載されていた画像や内容が、Twitterで拡散され、カジュアルおばさんという言葉が広がったようです。

なかなか斬新な名前なので、一度聴いたら忘れられなさそうですね。

スポンサーリンク

カジュアルおばさんについてTwitterの反応は?

カジュアルおばさんについて、Twitterの反応を紹介するね!

SNSではカジュアルおばさんが話題になっているようですが…。

個人的には冠婚葬祭以外の普段着は好きな服を着ていたいなと…思います。

夏はムームーいいねぇ

スポンサーリンク

まとめ

今回はカジュアルおばさんとは?についてお届けしました。

カジュアルおばさんは、30代以上で機能性重視の若々しいカジュアルな服を着ているおばさんの事を指すようです。

いろんなファッションがありますね。

スポンサーリンク1
スポンサーリンク2
スポンサーリンク3
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次